TALKING BASS-1 ベーシストが自分のベース・サウンドを前面に押し出したアルバムとして,ジャコ・パストリアスには『ジャコ・パストリアスの肖像』が,マーカス・ミラーには『ザ・キング・イズ・ゴーン』があるように,櫻井哲夫には『TALKING BASS』(以下『トーキング・ベース』)がある。

 “スーパー・ベーシスト櫻井哲夫がここまでベース・サウンドを前面に押し出したソロ・アルバムはかつてなかった。
 しかも主役はフレットレスベースと来た。新曲なしのオール・カヴァー集と来た。差別化はされるが容易に比較もされうる大勝負に,得意の“超絶”チョッパーベースを封印してきた。

 ここに管理には櫻井哲夫の“スーパー・ベーシスト”としてのこだわりを感じた。フレッテットでも十二分に勝負できる。“超絶”チョッパーを弾かせたら,ジャコ・パストリアスにもマーカス・ミラーにもガチンコで勝てる自信がある。
 でもそうじゃない。ジャコ・パストリアスマーカス・ミラーが凄いのはテクニックではない。唯一無二の音楽性なのだ。

 そのことを櫻井哲夫が一番知っているから,ベースソロ・アルバムを作るなら,フレットレスベースの“歌もの”で,ジャコ・パストリアスマーカス・ミラーも追い求めた「夢の続き」にチャレンジしたのだ。

 ジャコ・パストリアスマーカス・ミラーも,本当は櫻井哲夫の『トーキング・ベース』みたいなアルバムを作ってみたかったのだと思う。
 そう。『トーキング・ベース』の真髄とは,ベースを自分のヴォイス代わりに歌わせた「ベースでの弾き語り」であり「ベースでのホーモニー」なのであろう。

 なんてったって櫻井哲夫が凄いのは,フレットレスベースメロディーの中心に据えて,物足りない重低音はシンセベースで補うことさえしている。普通のベーシストなら考えつかない荒業である。
 櫻井哲夫は『トーキング・ベース』でバック・サウンドを緻密にアレンジしている。その上でフレットレスベース即興的に被せている。

 フレットレスベースによるジャコ・パストリアスソロ・パフォーマンスは“伝説”と化している。マーカス・ミラーの完璧なバック・サウンドの上を即興で吹き上げるマイルス・デイビスの『TUTU』も“伝説”と化している。
 そんな「ベース界のレジェンド」2人が手がけてきた「夢の続き」を櫻井哲夫が引き受けている。受け継いだのは手法ではなく“スピリッツ”。誰も作り上げたことのないベース・サウンドなのである。

 世界TOPのプロデューサーでもあるマーカス・ミラーベースソロの難しさをトクトクと語っていた記憶がある。マーカス・ミラーの趣旨は「ベースフィーチャーさせると,音楽の完成度を損なう危険をはらむ」ということだったと記憶する。
 この言葉を借りるなら,ついに櫻井哲夫もトータル・ミュージシャンとしてチャレンジできるところまで来たということだろう。そして『トーキング・ベース』の見事な完成度が“アーティスト”櫻井哲夫の成長を証ししている。

TALKING BASS-2 その意味で『トーキング・ベース』の聴き所は,これ以上フレットレスベースを歌わせるとバランスが崩れる,その一歩手前でベースらしさを聴かせる瞬間である。

 フレットレスベースはやっぱりベースであり,低音担当のアンサンブル楽器でありタイム・キーパーなのである。そんな「屋台骨」のベースが,リズムをリードしつつ大いに歌っているのだ。最高に素晴らしい。

 しかもこの音色に,この歌声に癒される。管理には櫻井哲夫フレットレスベースの音色が世界一美しいと信じている。あの柔らかい音色&温かな音色が“艶のある声で”鳴っている。優しく語りかけるようなフレットレスベースが余裕を残して鳴っている。

 ベース一本に人生をかけてきた“スーパー・ベーシスト櫻井哲夫の“最高傑作”として管理人は『トーキング・ベース』を指名する。

  01. The Long And Winding Road
  02. Donna Lee
  03. Butterfly
  04. Sunflower
  05. I Wish
  06. I Can't Help It
  07. Sailing Alone
  08. Alisa
  09. Stardust
  10. 見上げてごらん夜の星を

(キングレコード/KING RECORD 2012年発売/KICJ-641)
(ライナーノーツ/櫻井哲夫)

人気ブログランキング − 音楽(ジャズ)