SO WHAT〜LIVE AT PIT INN SHINJUKU-1 「富樫雅彦&J.J.スピリッツ」のコンセプトは,フリージャズの名手4人だからアレンジできた,斬新でストレート・アヘッドなスタンダード演奏にある。

 過去においてメロディーを捨てて実験的な演奏活動に没頭してきた名手4人が“一球入魂的な”ハード・バップ・スタイルで美メロを吹き上げていく。恐ろしく洗練されたジャズスタンダードに脱帽である。もはや常人では太刀打ちできないハイ・レベルの演奏が続いている。

 …にも関わらず『SO WHAT〜LIVE AT PIT INN SHINJUKU』(以下『ソー・ホワット〜ライヴ・アット・新宿ピット・イン』)に美メロの印象はない。

 ズバリ『ソー・ホワット〜ライヴ・アット・新宿ピット・イン』とは,もの凄いスイング&もの凄いグルーヴ・アルバムである。
 耳タコなスタンダードのはずなのに「先が読めない」スリリングな演奏の連続に気が張りつめていく。集中力が増していく。そうして大熱狂してしまう…。

 個人的には「富樫雅彦&J.J.スピリッツ」を聴くまでは「富樫雅彦=作曲家」のイメージが強かったのだが『ソー・ホワット〜ライヴ・アット・新宿ピット・イン』を聴いてからは「富樫雅彦=「炎のパーカッショニスト」を強く意識するようになった。

 思うに「富樫雅彦&J.J.スピリッツ」結成の真の目的とは「炎のドラマー」→「炎のパーカッショニスト」としてジャズ界に復活していた富樫雅彦が,再び「炎のドラマー」へと舞い戻るためのプロジェクトだったのではないか? 

 ライブ盤の『ソー・ホワット〜ライヴ・アット・新宿ピット・イン』での,スイングするパーカッショニストを聴いていると,下半身不随事件以前のドラマーとしてのイデオロギーが新しいものへと置き換えられていることが分かる。
 ハイハットとバスドラなしのパーカッション・セットをして,以前のスーパー・ドラマー富樫雅彦を超えてきている。素晴らしい。

SO WHAT〜LIVE AT PIT INN SHINJUKU-2 富樫雅彦パーカッションが,美メロを離れて好き放題にスネアのアクセントを入れていく。拍から解放され,奇数拍偶数拍の表裏,まったくこだわらずにぽんぽんと軽やかにスネアが鳴っている。
 リズム・キープを全うしつつ,繊細かつ自由奔放なスティック捌きがグルーヴをつかんで離さない。和音,リズム等の制約から自由になるフリージャズドラミングが,見事にハード・バップにハマッテいる。

 峰厚介テナーサックス佐藤允彦ピアノ井野信義ベースと,気心の知れた仲間を得て,安心してアクセルを踏み込んでいる。
 富樫雅彦シンバル1つで,3人をコントロールしていく。キメを外しながらもドライブ感する富樫雅彦に引きずられた「J.J.スピリッツ」=「JAPANESE JAZZ魂」な大熱演である。

 『ソー・ホワット〜ライヴ・アット・新宿ピット・イン』は「とにかく凄い,とにかく気合い」という言葉しか見当たらないJ−ジャズ屈指の大名盤! 管理人は体調の良い時にしか聴けません!

 
01. Monk's Hat Blues〜Milestone
02. All The Things You Are
03. Autumn In New York
04. It's You Or No On
05. So What〜Monk's Hat Blues

 
MASAHIKO TOGASHI & J.J.SPIRITS
MASAHIKO TOGASHI : Percussion
KOHSUKE MINE : Tenor Saxophone
MASAHIKO SATOH : Piano
NOBUYOSHI INO : Bass

(ヴィーナス/VENUS 1995年発売/TKCV-35149)
(紙ジャケット仕様)
(ライナーノーツ/青木和富)

アドリグをログするブログ “アドリブログ”JAZZ/FUSION



格言の書31章 有能な妻を誰が見つけられるか
PAT METHENY GROUP 『スティル・ライフ