THE DARK KEYS-1 グラミー受賞の駄盤=『ブルース・ウォーク』で,ブランフォード・マルサリスから離れてしまった管理人。

 『THE DARK KEYS』(以下『ザ・ダーク・キイズ』)を手にしたのは発売後10年ぐらい経ってからのことである。手に取った理由もブランフォード・マルサリス目当てではない。“アイドル”ケニー・ギャレット目当てであった。

 『ザ・ダーク・キイズ』を聴いて,管理人は激しく後悔した。「なんであの時,ブランフォードから離れてしまったのだろう…」。
 そう。『ザ・ダーク・キイズ』に巡り会うための「失われた13年」に激しく後悔した。ブランフォード・マルサリスは,浮気をしたり道を踏み外したりしながらも,しっかりと“ジャズ・サックス”の王道を歩み続けていたのだった。

 『ザ・ダーク・キイズ』は,ブランフォード・マルサリス・「トリオ」名義。昨今では珍しいピアノレスのテナートリオ
 テナートリオは劇薬であるが,ブランフォード・マルサリステナーサックスは正攻法。『ザ・ダーク・キイズ』でブランフォード・マルサリスが“巨匠”ソニー・ロリンズに挑んでいる。

 そう。『ザ・ダーク・キイズ』の聴き所は,ブランフォード・マルサリスの放つ“ロリンズばりな”インプロビゼーション
 ブランフォード・マルサリスアドリブドン・チェリーに影響されまくっていた頃のソニー・ロリンズな感じ。ズバリ『ザ・ダーク・キイズ』の本質は,ブランフォード・マルサリスの考える“フリージャズ”なのである。

 テナーサックスソプラノサックスブランフォード・マルサリスが,ベースレジナルド・ヴィールドラムジェフ・ワッツの2人と,インプロビゼーションしながらの自分自身と,そう,3人なのにあたかも4人と会話している感じ。

 『ザ・ダーク・キイズ』におけるフリージャズに“ブランフォードの個性”が聴こえる。つまり『ザ・ダーク・キイズ』は,アヴァンギャルドな感じのフリーではなく,しっかりとした理論や演奏技法を身につけた上でのフリーなのだ。

 一聴,自由にアドリブが展開しているようにも聴こえるが,繰り返し聴き込むと,演奏している3人にしか分からない約束事があるように思えてしまう。こんなに破綻のない展開のアドリブが,何の約束事もなく流れているとはにわかに信じられない。3人の中の1人がソロを取る際のサポートの音使いが,もうツボ&ツボ&ツボ! これは凄い!
 ケニー・ギャレットと,こちらも最高レベルの刺客=ジョー・ロバーノ名演が見事に霞んでしまっている。

THE DARK KEYS-2 管理人の結論。『ザ・ダーク・キイズ批評

 ブランフォード・マルサリスは常々このように述べている。「サキソフォン・プレイヤーの前に音楽家であれ」と…。
 その意味で『ザ・ダーク・キイズ』こそブランフォード・マルサリスの“最高傑作”である。

 『ザ・ダーク・キイズ』で聴こえるテナートリオこそ,ブランフォード・マルサリスの“魂の鼓動”である。
 『ザ・ダーク・キイズ』で「ジャズの原点」に立ち戻ったブランフォード・マルサリスが,以前にも増して“ストイックなジャズマン”然していると思う。

 ブランフォードよ,お願いだからもう2度とジャズから離れないでおくれ〜!(止めても無理なことは分かっていますが!)。

  01. THE DARK KEYS
  02. HESITATION
  03. A THOUSAND AUTUMNS
  04. SENTINEL
  05. LYKEIF
  06. JUDAS ISCARIOT
  07. BLUTAIN
  08. SCHOTT HAPPENS

(ソニー/SONY 1996年発売/SRCS 8220)
(ライナーノーツ/小川隆夫)

人気ブログランキング − 音楽(ジャズ)