DOUBLE VISION-1 名プロデューサー=ボブ・ジェームスは『DOUBLE VISION』(以下『ダブル・ヴィジョン』)で,なぜセルフ・プロデュースしなかったのだろう? その答えはトミー・リピューマであり,マーカス・ミラーである。

 ズバリ,宣言しよう。『ダブル・ヴィジョン』は,ボブ・ジェームスデヴィッド・サンボーン2人のコラボレーションではない。
 『ダブル・ヴィジョン』の真実は『トリプル・ヴィジョン』! ボブ・ジェームスデヴィッド・サンボーンの後ろから前に出てくるマーカス・ミラー! 『ダブル・ヴィジョン』の“上質感”はマーカス・ミラーのメロディアスなベース・ライン抜きには成立しない。

 マーカス・ミラーベース・ラインが“歌っている”から,ボブ・ジェームスデヴィッド・サンボーンも,必要以上に弾きすぎない。
 ボブ・ジェームスエレピソロは入念に譜面に書き込まれたかのように“エレガント”に響き,デヴィッド・サンボーンアルトソロは“抑えに抑えた”エモーショナルな“むせび泣き”である。
 そう。全てはマーカス・ミラーの五臓六腑の活躍にあり,全てはトミー・リピューマのお膳立てのおかげなのである。

 『ダブル・ヴィジョン』の聴き所は,ボブ・ジェームスデヴィッド・サンボーンマーカス・ミラーが意識的に残した“無音空間”にある。余韻を味わう「大人のフュージョン」の誕生である。
 ちょうどハービー・ハンコックが『処女航海』でジャズ界に「新主流派」を持ち込んだように,ボブ・ジェームスが『ダブル・ヴィジョン』でフュージョン界に“新主流派”を持ち込んだ。そんな感じ。

 だ・か・ら・正直『ダブル・ヴィジョン』は,青春真っ盛りの管理人の耳には物足りなかった。「サンボーン・フリーク」の管理人としてはデヴィッド・サンボーンに『ダブル・ヴィジョン』の“予定調和”は似合わないと思っていた。思い込んでいた。

 『ダブル・ヴィジョン』におけるデヴィッド・サンボーンは“サンボーン節”が単音の極み! デヴィッド・サンボーンアルトサックスを,静かに低域中心で芯のあるトーンを鳴らし続けている。これぞ「枯れ」であろう。
 そう。管理人SAY。「サンボーンに渋目のムード・サックスは期待していませんから〜」であった。

 管理人が『ダブル・ヴィジョン』を評価するようになったのは,近年のヴァーヴ移籍後のデヴィッド・サンボーンの変化を感じ取ってからのこと。アップ・ナンバーをやらないデヴィッド・サンボーンは評価できない,と思いつつ,耳を傾け続けたある日,近年のヴァーヴの緒作と『ダブル・ヴィジョン』がつながた。うわ〜。

DOUBLE VISION-2 管理人の結論。『ダブル・ヴィジョン批評

 聴き始めの『ダブル・ヴィジョン』は肩透かし。しかし,しっとりとした音造りが聴き込むたびに良くなってくる。作り手の“気品”が伝わってくる。まどろみのツボをじんわりと押してくれるような心地良さで満ちている。

 『ダブル・ヴィジョン』は,オーソドックスな楽曲をアレンジと演奏者のニュアンスによって色付けした「静と動」の名盤である。『ダブル・ヴィジョン』は,結構,聴き手を選ぶと思う。

  01. MAPUTO
  02. MORE THAN FRIENDS
  03. MOON TUNE
  04. SINCE I FELL FOR YOU
  05. IT'S YOU
  06. NEVER ENOUGH
  07. YOU DON'T KNOW ME

(ワーナー・ブラザーズ/WARNER BROTHERS 1986年発売/WPCP-3551)
(ライナーノーツ/松下佳男)

人気ブログランキング − 音楽(ジャズ)